Don't Stop Going!

好きなものに突き進む。

天使についてを見たら、まほステにハマりまほやくの賢者になった

久々のハマった系です。ずっと書きたかったんですが、なんだかんだしているうちに日がたって書きたいことも溜まってきてしまい、
お盆休みを使って1つくらいは消化しなければ!とPCに向かっています。
ちなみに控えているハマった系はゲーム配信(CR)、Vtuberにじさんじ)、刀ミュですね。こうご期待。

ミュージカル「天使について」を見る

今年の2月に上演されたミュージカル「天使について 堕落天使編」
ランペRIKU、初本格ミュージカルで圧巻の歌声と演技力、Lead鍵本輝と美しすぎるハーモニーで魅了 Musical『天使について~堕落天使編~』 公開ゲネプロ - YouTube

RAMPAGEのRIKUさんが出演するミュージカル、原作は韓国ミュージカルかつ2人ミュージカルということで発表当時から期待大だったんですが、
想像の何倍も良くて、結局RIKUさん出演回以外もチケットを買い足し+配信は全キャスト分購入するという結果に。
ミュージカル自体は天使と堕天使、画家と弟子の1人2役、楽曲も多くダンスもあって見ごたえしかなく、
演者は凄く大変そうでしたが、それでも各々全く別のキャラクターを演じていて素敵の一言に尽きる作品。
楽曲はどれも最高で、ストーリーも何度も見れば見る程深みにはまる。
円盤…にはならないようなので、泣きながらゲネ動画を何度も見返しています。せめて再配信せんか…?

キャストは上述したRIKUさんの他、石井一彰さん、鍵本輝くん、中村太郎くん、鈴木勝吾くん、古谷大和くんの6名。
石井さん以外は舞台やTVで認識がある人だったので(石井さんも科捜研で見てたはずなんですが…)、RIKUさんと彼らどんな風に組み合わさるのか楽しみでした。
結果、私がみた以下の組み合わせはどれも最高でした。組み合わせによって歌のパートも台詞の言い回しも演技もまるで違うのが楽しすぎる。

  • 鍵本×RIKU

アーティストコンビ。2人とも普段から歌って踊るアーティスト業をしているので、板の上で歌って踊ることに慣れているところが1番見えた。
あとダンスが2人とも上手い。あれ、RIKUさん、ボーカルなんだけどな…?
RIKUさんにとっては大先輩だけど同じフィールドの鍵本くんがいたことが安心感に繋がったかなと思う。

  • 石井×RIKU

歌唱力お化けコンビ。兎にも角にも歌が上手い。石井さん、もっとミュージカル出てる方かと思ったらそうでもないことに驚くほど歌がうまい。
石井さんの声に引っ張られるようにRIKUさんの声も伸びがいい気がして、相乗効果で最高の歌空間が出来上がっていた…。至高。

  • 中村×RIKU

可愛い。(一言)
中村太郎くん(以下、たろちゃん)はアドリブが結構多いので、それに感化されるRIKUさんを見れるのが凄く新鮮でした。
その辺は2.5のアドリブで鍛えられてるよねたろちゃん。でも危なっかしいアドリブじゃなく、考え込まれたアドリブって感じなのが安心して見れてとても良かった。
個人的にはたろちゃんのルカ(天真爛漫バカ)とダヴィンチ(渋いカタブツ)の演じ分けの温度差が1番合って感動した。
ひょろっと長い体系のたろちゃんとみちっと筋肉ついてるRIKUさんの対格差も楽しかったな。

  • 鍵本×鈴木

鈴木ヴァレンティノが好きだー---------------!!!
まっじで鈴木勝吾くん(以下、すずしょご)のヴァレンティノが刺さりすぎて狂いました。
やだ…私のシンケングリーン千明くんが…かっこいい…
すずしょごの繊細な演技、そんなに追ってきてはいないんですが刺さりましたね……あとあの力強い声。
ジャコモは少年だしもう…最高…

  • 中村×古谷

仲良し俳優コンビ。直近共演していたり、バックグラウンドというか俳優としての歩みが似ている二人だからこその空気感が見えるコンビでした。
お互いの演技とかタイミングが分かっている感じで自然というか、バランスが良くて楽しかった。
古谷ヴァレンティノのあの妖艶な感じ、あれは彼にしか出せないよ…。
この2人は元々ドルステやエーステで割と見ている2人だったんですが、がっつりミュージカルで見るのは初めてだったのでびっくりが1番大きかった。

後からいろいろ考えると、中村×鈴木が1番私が好きな天使ルカと堕落天使ヴァレンティノだな…と思ったんですが、
そのコンビは配信もないので詰みだったのでした。再演……。

あれ、サクッと終わる予定がこんなに…だって天使が好きだから……。

舞台「魔法使いの約束」にハマる

舞台『魔法使いの約束』 | 舞台『魔法使いの約束』オフィシャルサイト。まほステの公演情報やチケット情報をいち早くお届け!

天使についてを引きずっている中、たろちゃんこと中村太郎くんに今更興味を持ち始めた。マジで今更?
エーステで見てるのに?何ならプリステも見てるのに?と思ったんですが、まじでわからん。多分たろちゃんのルカがめっちゃ好きだったからだと思う。
そんな中、たろちゃんが出てる舞台ならまほステがお勧めだよ、とフォロワーに教えてもらった。
舞台「魔法使いの約束」、通称まほステ。
存在は知っていた。同名のソシャゲが原作の2.5舞台で、フォロワーの何人かがハマっている作品。
評判もいいことも知っていたが、その程度の知識しかなかった。
なぜなら、理由は2つ。私が「ソシャゲが超苦手」「原作を知らないor追えない舞台はあまり見に行かない」から。

  • ソシャゲが苦手

言葉の通り。ソシャゲというかストーリーを読み進める系のゲームを進めることが苦手だった。
それでも最初はキャラクターのビジュアルや曲が気になって始めはするものの、続かない。
ストーリーを開放していく(一度に読めない)+文字の羅列じゃなく台詞で進んでいくストーリーを読むことがどちらも苦手で、
ソシャゲに向かなかった。
純粋な音ゲーならまだ楽しめるが、ゲームシステムは単純なタップゲーだとより続かなかった。
あんスタもツイステも続かず、舞台にハマったA3!すらもちゃんと進められていなかったりする。
結局、ソシャゲを始めることにめちゃくちゃハードルを感じてしまい、A3!以降は新しいゲームを始めてすらいなかった。
(なんならLDHのソシャゲもほぼやってない)

  • 原作を知らないor追えない舞台はあまり見に行かない

個人的な主観だけど、2.5は原作を知った上で見た方がいい作品が多い。
観る側も原作ファンも多いだろうし、私も原作を知っている作品の方が観に行こうと思いやすい。
世界観とあらすじくらいは知っていた方が楽しめる舞台も多いし。
これまでいろんな2.5を見てきたが、原作を最初から知っていたか推しが出ていたから見に行って原作を後から追いかけたものが多い。
舞台だけで終わるのもいいかもしれないが、その作品にハマったら原作が絶対に読みたくなるのは目に見えている。

つまり、ソシャゲが苦手ということは原作を追えない作品=ソシャゲが原作の舞台なわけで、
舞台「魔法使いの約束」は私にとってはハードルがくそ高かったのである。

そんな私が、なぜ重い腰を上げて「まほステを見よう」と思ったのか、
1つは前述の通り、たろちゃんの出演する作品をみたいなと思ったから・
もう1つは、まほステについて調べているときに見つけてしまったから。

脚本・作詞:浅井さやか(One on One)
演出:ほさかよう

私「まほステ見ます」(一瞬で決断)

あの、本当に浅井さやかさんとほさかようさんが好きなんです…舞台界隈の二大巨頭なんです……
浅井さやかさんに関してはOne on Oneのミュージカルが本当に好きで、あの世界観も優しい歌もハーモニーも大好きでして、
ほさかようさんについては空想組曲に一時期めちゃくちゃ通っておりまして、時に病みそうになるけど人の感情に訴えかける舞台づくりがすごく好きでして、
信頼と実績しかないお2人の名前を見た瞬間に「これは絶対にいい作品だ」と確信しました。

ということで、重い腰を一瞬で砕いてまほステを見ることを決意。
まあいつものことながら、フォロワーの福利厚生が良すぎました、今回も。

まほステにハマるまでの軌跡
  1. フォロワーに事前知識をプレゼンしてもらう

まずはまほステとまほやくにハマっているフォロワーに、同タイミングでたろちゃん→まほステの扉を開けたフォロワーに対して勉強会を開いてもらいました。
各キャラや国の説明、キャラクター同士の関係性、舞台を見るうえで必要なものに絞ってあらすじや知識を教えてもらい、かなり助かった。
キャラの画像付きの資料までくれて、ありがたさの極み。
キャラ的にハマりそうなのはシノかな…アーサーもいいな…とか思いつつ、たろちゃんのブラッドリーくんは十座に近いヤンキー系だったらあんまハマんないのかなーとか思いながら次のステップへ。

  1. 第1章の配信を見る

タイミング良すぎない?という最高タイミングで無料配信があると聞いたので、
その前に第1章を見ておこう~とアマプラの有料レンタルで第1章を購入。1000円弱で1週間くらい見れるやつ。
気になる舞台をちょっと見たいけど円盤を買うほどでもないって時につまみ食いできるこのシステム、大変助かる。
冒頭5分でハマった。曲と演出が良すぎる。そしてストーリーが面白すぎる。演者みんな歌が上手すぎる。え、まじ?ってずっと言ってた。
そして見つけてしまう。顔面が好みすぎるアーサー王子を。

  1. 第2章の全景無料配信を見る

第3章の上演前期間だったので、復習のためにと用意された全景映像の無料配信。
無料?無料なの?神か?と思いながら期間中死ぬほど擦りました。
そして見つけてしまう。シノというとんでも沼キャラを。

  1. 第3章の初日配信を見る

全景配信が初日にあるなんて神?と思いながら即購入。
ぼろっぼろに泣きながら、中日くらいの配信と千秋楽の配信を購入し、
さらに京都公演のチケットを探して挫折(なさすぎ)。

  1. 第1章、第2章の円盤を購入する

2.5の円盤って高かったな~と思い出しながら、まああの中身なら実質ゼロ円だしなというオタク勘定でセットで購入。
実はまだバクステは2章しか見れてないんですが、それくらい延々と本編を擦りまくっています。

  1. 第3章のライブビューイングを見に行く

フォロワーから京都のライビュのチケットがあるよーといわれたので即譲り受けた。
どうしても、小さい家のテレビ画面の大きさではなく最低でも映画館の大スクリーン、音響で第3章の最後を浴びたかった。
結果、何度も配信で見たのにぼろっぼろに泣いた。隣のお姉さんも泣いてた。わかる。
最後に2023年に新シリーズ(祝祭シリーズ)が舞台上演されると聞いて、思わず声が出そうになったのを耐えて真っ赤になるまで拍手をした。

死んでも行く。

私の2023年の予定、決まったわ。
という感じでまほステにハマるまでの期間、一瞬。

  1. 音楽がいい

信頼と実績の浅井さやか先生~!!!(スタオベ)
今回は作詞で曲は坂部剛さんという方が作曲をしているんですが、これまた曲が好みでして。
坂部さん、存じ上げなかったんですがググって好みな理由が判明。
坂部剛 - Wikipedia
>国立音楽大学作曲科を経て、佐橋俊彦のもとでアシスタントを務めていた

なるほどね(即納得)
佐橋俊彦さんは私の作曲の神とあがめる方でして。ガンダムSEEDの頃に佐橋さんの音楽にハマり、サントラを死ぬほど聞き、
当時の進路に一瞬音大の作曲コースが入るくらいには佐橋さんの作る音楽が好きで仕方なかったんですよね。
こんなところにご縁があるとは…

とまあ神が揃っていて最高じゃないわけがないんですが、
歌詞の言葉選びが天才なのと、その歌詞に合わせた音の乗せ方がめちゃくちゃ良い。
テーマソングなのに不穏な色が残った終わり方するのとか最高じゃないですか。
まほやくの世界って美しくて不思議で不穏で歪なので、それが歌詞や音で表されてるの、すごい。
あとハマってから何度も見返すと、1章の曲を歌詞を変えたりアレンジを変えて2章や3章に使っていたり、
その辺りも秀逸。楽しさ倍増。

そして歌も音もよく、さらに「演者の歌が上手い」
これがなくてはいい曲もそれだけですからね。
まほステを初めて遠しで見たときの感想は、「全員歌が上手い」でした。もちろん個人差はあるけど、
高いレベルをみんなクリアしていて、その上で何人か上手すぎる人がいるって状態。
個人的には矢田ちゃんこと矢田悠祐くんの歌のうまさに鳥肌立った。上手いとは思ってたけど、テニミュ以降そんなに現場を見たわけじゃなったので…。
キャストの総人数も20名超えなので、全員でのハーモニーは圧巻の一言。

www.youtube.com

  1. 演出がいい

これも言わずもがなです。ほさかさんは最高だった。
映像も使いつつ映像任せにしないというか、いい部分は技術を使いながらベースは演技と人の配置や動きで魅せてくる印象で、
やっぱり各キャラクターの感情がとても伝わってくる演出。
ストーリー的にいろんな個々の感情のぶつかり合いなので、そこが伝わってくるの、嬉しい。
可愛く温かいところも、暗く不穏なところも、悲しいところも全部全部心に響きます。

  1. 演者がいい

前述にある通り、みんな歌が上手いはもちろん、それぞれがまほステという作品を愛して、真剣に向き合っているのを舞台から感じる。
天使についてでも感じたけど、カンパニーがみんな同じ方向を向いていて、みんな真剣で、作品をいいものにしようと思っている。
それって、あの人数がいるカンパニーでなかなか難しいんじゃないかなと思うので、普通にすごいと思った。
そして後からまほやくにハマった勢だけど、みんなキャラクターの再限度が高い。
台詞の言い回しとかもそうだし、表情やしぐさまで完璧で驚く。再現しているというか、完全に自分のものにしてますよね、鮎川太陽さん。(名指し)
それぞれの関係性に沿った小さな演技、表情まで楽しませてくれる、作りこまれた感じが凄く楽しい。
演者一人ずつ語りたいんですが、それはまた別の記事にしよう。

そうしてすっかりまほステにハマった私は、まあ当たり前に「推し」と呼べるキャラクターを見つけてしまうわけです。

気になる存在を見つけてしまう

前述にある通り、アーサーとシノが私の二大巨頭となりました。
たろちゃんのブラッドリーくんはもちろん格好良い最高の上司(ボス)なんですが、
自分の好みにドンピシャなのは他の子たちでした。
すまんなたろちゃん、私ヤンキーにはあんまりハマらないんだ。ヤンキーは地元だけで腹いっぱいなんだ。

アーサーは、完全に最初は「顔が好き」で入りました。
北川尚弥くん演じるアーサーのお顔、表情が好みすぎて、画面に映った瞬間に「なにこの濃すぎない犬顔好きだが!?」と叫んだ。
そして声もいい。こんなに高尚な王子の声出せる人いる?あとなんでそんな丁寧な言葉をサラサラと台詞で言える?
彼の武器はその声なのかもなと思いました。ええ。顔も大好きなんですが。
王子らしい凛とした表情、圧のある台詞も、無鉄砲な少年のようなあどけない笑顔、甘い声。す、好き……。
キャラクターとしても王子なのに遊び心もあって危なっかしいところや、
暗い過去があるのに凛として王子として振舞えるところにすごく良さを感じる。
自分が自分の信じるものが正しいと思いすぎるところがあって、危うさも感じる。
そんなところに岩谷翔吾を感じて「アーサーって岩谷翔吾なの?!」と意味わからんことを叫んだ日もありました。
(岩谷さんって、信念は曲げない危うさを感じることがあるので…トラヴィスの設定みたいに…)


そしてシノ。顔も好きなんですが、シノは「このキャラクター好き」で入りました。
捨てられた過去を持ち、ヒースクリフの家に拾われて小間使いになり、ヒースを立てるために名を上げたい。
目的のためなら無鉄砲という危なっかしさ。あーあ、好きですね。目的に一直線だけどちゃんと考えた上で行動してるただのバカじゃないキャラクター、好きですね。
黒髪赤目というビジュアルもずるいし大鎌使いなのダメです。私が1番好きなガンダムがデスサイズって知ってる?(知らん)
田村升吾くん演じるシノはそんなヒースとの関係性をしっかり出してくれているし、可愛さもカッコよさもあって狡いの一言に尽きる。
演技が好きだな、と思わせてくれたのはシノでした。
アイドル力も高い(後に刀ステでアイドルをしていることを知る)し、言い表せないけど1番「田村升吾くんの他の作品を見てみたいな」と思わせる。
彼の所属するSUIという事務所は推しはいなかったものの推しに所属してほしい事務所といえるくらいいい事務所、かつ実力者しかいない事務所のイメージで、
今後が楽しみだったりする。
そして即刀ミュを見て落ちたのでそれはまた別の機会に。

2人とも大好きなんですが、どちらかというとアーサーはキャラクターとしてハマり、
シノは田村升吾さんという演者にハマった感がある。入口はキャラなのに不思議。
もちろん北川尚弥くんの他の役もみたくて、サンリオ男子を見つつ、今後刀ステとフルバを見ようとしてます。

ゲームの「魔法使いの約束」の賢者になる

そしてついに、まほステにハマってしばらくしてから、始めました。原作の、ソシャゲを。
理由は1つ。ストーリーが読みたいから。
まほステのストーリーが良すぎて、この話の続きやほかのストーリーが読みたい。
舞台では語られていない各キャラのストーリーを読んで理解度を上げたい。
続けられる自身は無かったんですが、取りあえず始めてみた。

結果、信じられないけど楽しくハマっている

ソシャゲ苦手な私が、続けられている。
台詞型のストーリーを読むのが苦手だった私が、楽しくストーリーを読めている。

・ストーリーが作りこまれていて読みたくなる
現在1部関係、2部が途中のストーリーが凄く面白い。
最初はただ主人公が魔法使いの世界に行って親愛深めるソシャゲでしょ?て思っていた自分を殴りたい。
もちろん親愛を深めていく部分もあるが、各キャラの過去やそれぞれのストーリーが深すぎるし、
主人公としてヒーローになって出張ることもなく、恋愛感情のフラグが立つわけでもなく(主人公、男性設定できるし)
魔法使いたちの世界の一部になってちょっと手助けしたり、きっかけになって行く形のストーリーが凄く読みやすい。
各キャラの設定、過去、キャラクター同士の関係性は本当に深くて面白いので、
ぜひ読んでほしい……しんどい部分もあるけど……。
私はシノとヒースクリフの関係性を「ただの仲良し幼馴染」だと思っていたことがあって、
そこにある深い関係性に苦しんだよ本当に。シノ、幸せになれ(口癖)

あとは主人公のモノローグの言葉選びや描写が綺麗で、小説を読んでいるような気持ちになる。
というか風景が想像できる書き方をしてくれているので、主人公の賢者が見ている風景がそのまま見える…すごい。
補助として場面ごとの効果音や静止画も出るが、それがなくても全然大丈夫なくらい、文章が上手い。
だからこそ、ストーリーを純粋な「読み物」として何度も読めているのかもしれない。

・無理をしなくてもストーリーが読み進められる
ストーリーを開放するためにタップゲーを何時間もしなくては……ということがまほやくは少ない。
毎月のイベントのストーリーは、イベントを2~3周くらいすれば全話手に入ってしまう。
これはマジか?案件である。1時間もせずにストーリー開放してくれてええんか?
もちろん限定カードやアイテムが欲しかったら所謂「イベントを走る」行動が必要だけど、
本当にストーリーだけでよければ一瞬でイベントが終了。
この、ストーリーを読むために苦労しなくていいシステムが、読み物としてまほやくを楽しむにはちょうどいい。

また、過去のイベントストーリーも毎月数話であれば貯めていた石などで開放できる。
ここが一気に開放できないのは苦しいところだけど、たまに「復刻イベント」として過去のストーリーが開放できるイベントが催されるので、
それを組み合わせればある程度ストーリーが読めていくので楽しい。

・サイドストーリーが多い
イベントもそうだが、キャラクター個人の「親愛ストーリー」「カードストーリー」など、サイドストーリーが多すぎる。
親愛ストーリーは各キャラ分、カードストーリーは各カード分あるので果てしないが、
どれもアイテムや周回を少し頑張るだけで開放読める。そしてそのストーリーも各キャラの過去が暴かれたりして楽しい。
少しずつサイドストーリーを開放しながら、イベントのストーリーを開けたり…と毎月少しずつ読めるものが増えていくので飽きない。


という感じで、毎月の読み物としてイベントのストーリーを開放し、おまけとして親愛やカードのストーリーを読む、
読み物としてのまほやくの楽しみ方は私にはちょうど良かった。
カード収集癖はないので、まあアーサーとシノのSSRが来たらちょっと頑張ろうかな、ストーリー読みたいし、くらい。
イベントのランキングを必死に走って苦しむこともない、なんて気楽なソシャゲライフなんだろう。


という感じで、今のところまほステに狂いながらソシャゲを読み物として楽しむ日々を送っています。
そして先日の復刻イベントで、今後舞台化される「祝祭シリーズ」のストーリーをいくつか読みました。(西、中央、東、北)

これ、舞台でされたら私おわっちゃうな…?が感想です。怖い。



ということで、中村太郎くんには楽しい作品にハマるきっかけをくれてありがとうと言いたい。
ただ結局別のところに落ちてしまってすまない。